茅ヶ岳のキノコ
SNS等を見ていると、今年はタマゴタケが当たり年とか。昨年観察することのできた茅ヶ岳の登山記録を見ると、ここ数日、何人かの人がタマゴタケの写真をあげています。ということで、ちょうど一年ぶりに行ってきました。
深田記念公園の駐車場は8時半の段階で9割方埋まっていました。三連休初日だからか誘導係の人が駐車場所を指示してくれ、トレッキングマップをいただきました。
歩きはじめるとすぐにタマゴタケがわらわら出てきます。最初のうちは遭遇するたびに写真を撮っていたのですが、途中からは「よい形だね」「綺麗だね」と言いながらスルーです。昨年は5つくらい見ただけで、大はしゃぎだっだのですが。
玉子から顔を出したばかりの幼菌から成菌まで、色々な段階のタマゴタケを軽く三桁は見ることができ、一生分見てしまった感じです。
左から、キタマゴタケ、コガネヤマドリ、ササクレシロオニタケ、タマゴタケ(3枚)。
この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
« 燕岳登山 | トップページ | キヌガサタケを探しに »
« 燕岳登山 | トップページ | キヌガサタケを探しに »
コメント