« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月29日 (日)

木曽の紅葉

紅葉狩りの第二弾として、木曽方面へ。赤沢自然休養林、木曽馬の里、昨年11月にできた木曽おもちゃ美術館の順でまわってきました。曇り予報だったわりに、まあまあの秋晴れ、紅葉もちょうど見頃で一日楽しむことができました。

左から、赤沢自然休養林手前の五枚修羅の紅葉(3枚)、赤沢自然休養林の森林鉄道、木曽馬、栗子餅と栗きんとん。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc00019_20231029092101Dsc00030_20231029092101Dsc00035_20231029092101Dsc00052_20231029092101Dsc00077Pa289656

2023年10月23日 (月)

横谷峡散策

毎年恒例の紅葉ハイキング、奥蓼科の横谷峡を歩いてきました。気持ちの良い秋晴れの一日で紅葉もちょうど見頃、の割に人出はそこそこ、駐車場も余裕がありそうでした。

ただし白駒池だけは別格で、8時前の段階で駐車場は既に満車、20台以上の車が待機中でした。この時期は近づけない観光地になってしまいました。

この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc00008_20231023082701Dsc00027_20231023082701Dsc00034_20231023082701Dsc00039_20231023082701Dsc00088_20231023082701Dsc00111

2023年10月15日 (日)

福地山登山

例年、冠雪した槍穂連峰と紅葉を見に行く岐阜県の福地山ですが、今の時期だと山頂付近にベニテングタケが出ているとか。紅葉には少し早い時期ですが、ベニテングタケを見に登ってきました。

山頂直下の登山道沿い3、4メートルに渡って、ベニテングタケがこれでもかと並んでいます。状態のよくないものも多かったですが、こんなに沢山のベニテングタケをまとめてみたのは初めてだったので、テンション上がりまくりでした。

左から、福治山山頂から望む穂高岳、シロタマゴテングタケ、ベニテングタケ(4枚)。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc00045_20231015093301Pa149483Pa149509Pa149545Pa149513Pa149530

2023年10月 8日 (日)

ダボスの丘と湯ノ丸山

キノコ狩りは午後からだったので、午前中、菅平高原のダボスの丘でこれまで見たことのないムラサキセンブリを観察してきました。昔から胃腸薬として使われてきたセンブリ、リンドウ、ウメバチソウ、マツムシソウなど多くの花が咲いていて、思いのほか楽しめました。

翌日は湯の丸山に登ってきました。晴天予報も相変わらず雲の多い空模様で、今年はすっきり晴れ渡る日が本当に少ないです。

左から、ムラサキセンブリ、リンドウ、ウメバチソウ、センブリ、ドウダンツツジの紅葉、湯ノ丸山。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_0788Img_0803Img_0809Img_0822Pa079417Dsc58

五年ぶりのキノコ狩り

10月6日の金曜日、峰の原高原の「ペンションきら星」さんのお世話になり、五年ぶりにキノコ狩りをしてきました。

10人の参加者がペンションのご主人の案内で山中に入り、二時間半ほどキノコ狩りを楽しみました。タマゴタケはそろそろ終盤と聞いていたのですが、形の良いものをいくつも見ることができました。

左から、真っ赤なベニテングタケ、ヌメリスギタケモドキ、タマゴタケ(2枚)、この日の収穫、キノコ鍋の具材。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Pa069295Pa069309Pa069328Pa069331Dsc35Pa069378

2023年10月 2日 (月)

美濃路から信濃路へ

高校の同級生三人が京都から東京まで、中山道を歩いています。この土日に木曽路に入るとのことでしたので、恵那の大井宿から、中津川、落合、馬籠、妻籠、三留野宿間、約38キロメートルを一緒に歩いてきました。

中山道を踏破すると、残る五街道は甲州街道だけになるとか。二日歩いただけでくたびれてしまった私からすれば、たいへんなエネルギーだと思います。

左から、苗木城の天守跡、落合宿付近の十曲峠の石畳、かつての美濃・信濃国境の標識、同地に建つ「是より北 木曽路」の碑、雨の馬籠宿、妻籠宿外れの牛頭観音。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc00018_20231002162301Dsc00102_20231002162301P9309043Dsc00105_20231002162301Dsc00122_20231002162301Pa019057

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »