« 白馬岳の花 | トップページ | 屏風山のサギソウ »

2023年8月 6日 (日)

守屋山登山

入笠山に登るつもりで諏訪南インターで降りた所、霧雨が降っています。高速から見た入笠山も雲の中でした。途中の守屋山あたりだけ青空でしたので、そちらに転進しました。

この時期の守屋山には登ったことがなかったので、どんなものかと思いながら歩いたのですが、花はほとんどなく想像以上に撮るものはありません。周囲の光景もアルプスはいずれも雲の下で、かろうじて南八ヶ岳が望めたくらい。暑い中、どうにもパッとしない山行になってしまいました。

左から、オオハンゴンソウに侵略されつつある杖突峠登山口の太陽光発電パネル、守屋山東峰山頂、ドクツルタケ、ホウキタケ、オミナエシ、コミスジ。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc00002_20230806193101Dsc00012_20230806193101P8067577P8067583P8067611P8067620

« 白馬岳の花 | トップページ | 屏風山のサギソウ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白馬岳の花 | トップページ | 屏風山のサギソウ »