« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月28日 (月)

日向山登山

この日は山梨に遠征、北杜市の日向山に行ってきました。山頂付近に雁ヶ原(がんがはら)と呼ばれる風化した花崗岩のザレ場があり、山の上で白い砂浜が広がったような景観を望むことができます。この日は青空がひろがる絶好の登山日和で、多くの人が山頂での不思議な景観を楽しんでいました。

左から、雁ヶ原から望む富士山、雁ヶ原(3枚)、日向山の三角点、かろうじて残っていた紅葉。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_0040_20221128092001Img_0019_20221128092001Img_0036_20221128092001Img_0051Img_0082Img_0092

2022年11月19日 (土)

光城山から長峰山へ

安曇野市の里山、光城山から長峰山を歩いてきました。今日もポカポカ陽気で、一度、冠雪した常念山脈はすっかり黒くなっています。安曇野も春霞のようにぼんやりしていました。

左から、長峰山から望む安曇野と常念山脈、長峰山から望む後立山連峰、紅葉、ススキ、ドウダンツツジ、何かの赤い実。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc00028_20221119205401Dsc00036_20221119205401Dsc00045_20221119205401Dsc00051_20221119205401Pb194482Pb194511

2022年11月13日 (日)

弥三郎岳と昇仙峡

コロナ禍になってからの恒例行事、山梨県の昇仙峡に行ってきました。前回と同じく長潭橋から登山道へ入り、太刀の抜き岩、白砂山を経て弥三郎岳へ登り、ロープウェ山頂駅の少し先から仙娥滝の上流に下山しました。

先月『帰れマンデー』という番組で昇仙峡が紹介されたせいかはわかりませんが、昨年、一昨年に較べ登山者、観光客共にかなり多かったです。これまで7時半の時点では余裕で止められた天神森無料市営駐車場もすでに一杯で、周辺の有料駐車場を利用することになりました。弥三郎岳の山頂直下は登る人、下りる人が入り混じって、大混雑でした。

左から、黄葉の登山道、太刀の抜き岩と富士山、弥三郎岳の山頂、昇仙峡の紅葉(2枚)、覚円峰。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc0011_20221113095301Dsc0026_20221113095301Dsc0067Dsc0141Dsc0153Dsc0166

2022年11月 6日 (日)

福地山登山

昨年に引き続き岐阜の福地山に行ってきました。昨年より一週間遅かったので紅葉は期待していなかったのですが、何とか間に合った感じです。昨年は雲に隠れて見えなかった笠ヶ岳も望むことができ、晴天のもと気持ちの良い山歩きを楽しむことができました。

左から、登山道、槍穂連峰、紅葉と穂高連峰、黄葉、紅葉、カラマツ林。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc0041_20221106195601Dsc0100_20221106195601Dsc0108_20221106195601Dsc0023_20221106195601Dsc0034_20221106195601Dsc0124_20221106195601

2022年11月 5日 (土)

松本市街地の紅葉

松本市街地の木々も綺麗に色づき、すっかり秋の装いです。
昼食がてら3時間ほど散策してきましたが、今年の紅葉はなかなか良い感じです。

左から、松本神社の楓、四柱神社の夏椿と楓、松本城の楓、松本城の楓と銀杏、旧開智学校の銀杏、住宅街の蔦。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc0014_20221105173801Dsc0026_20221105173801Dsc0056_20221105173801Dsc0041_20221105173801Dsc0070_20221105173801Dsc0074_20221105173801

2022年11月 4日 (金)

高遠・諏訪周辺の紅葉

晴天の3日、紅葉を見に高遠城址公園と諏訪の阿弥陀寺、岡谷の出早公園に行ってきました。ここ数年、高遠城址公園で紅葉を見た後、高遠そばを食べて、杖突峠を越えて諏訪に向かうというのが恒例の行事になっています。

この日はどこもちょうど見頃か、見頃直前という感じで、美しい紅葉を楽しむことができました。

左から、高遠城址公園(2枚)、諏訪の阿弥陀寺(2枚)、岡谷の出早公園、高遠そば。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dsc0006_20221104172701Dsc0081_20221104172701Dsc0098Dsc0162Dsc0172Pb034431

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »