昨日、ここのところ桜平から登ることが多かった天狗岳に、久しぶりに唐沢鉱泉から登ってきました。唐沢鉱泉から西尾根を経て天狗岳へ、その後、黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉へと周回コースにすることができるのですが、下山ルートが歩きにくい巨石の連続で、敬遠していたことを思い出しました。特に黒百合ヒュッテから下が濡れた沢筋で、非常に消耗しました。
苔むした針葉樹林帯が続き花はほとんど見られませんでしたが、色々なキノコを楽しむことができました。
左から、西尾根登山道、西天狗岳、東天狗岳、唐沢鉱泉の源泉、ギンリョウソウ、アカヌマベニタケ。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。






最近のコメント