« 横岳から硫黄岳へ | トップページ | 曇天の入笠山散策 »

2021年6月21日 (月)

湯ノ丸山と烏帽子岳

20日の日曜日、長野と群馬の境に位置する湯ノ丸山と烏帽子岳に行ってきました。昼前には天気が回復しそうとの予報でしたので、少しゆっくり目に家を出たところ予報にはない雨が降り出す始末。登山口でも雨ならそのまま帰ってくるつもりで出かけましたが、標高が上がり雲が薄くなったのでスキー場のリフト横から登山開始です。

この日の夕方のローカルニュースでも紹介されていましたがレンゲツツジがちょうど見頃で、高山植物ではイワカガミ、コケモモがあちらこちらで群生していました。部分的に青空も望める程度の回復でしたが、稜線ではコマクサも咲き始め、ミヤマハンショウヅル、イチヨウランなどあまり目にする機会のない花も見ることができ、結果としては良い山行になりました。

左から、賑わう烏帽子岳山頂、イワカガミ(岩鏡)、コマクサ(駒草)、ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)、グンナイフウロ(郡内風露)、イチヨウラン(一葉蘭)。この日の撮影は、こちらにまとめてあります。

Dsc00025_20210621182701P6200024P6200054P6200082P6200089P6200116

« 横岳から硫黄岳へ | トップページ | 曇天の入笠山散策 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 横岳から硫黄岳へ | トップページ | 曇天の入笠山散策 »