弘長寺の紫陽花
「信濃あじさい寺」として近在では有名な、松本市南部の弘長寺に紫陽花を見に行ってきました。昨夜から長野県でも降ったり止んだりの雨模様が続いていますが、訪れた昼過ぎの時間帯はちょうど雨が上がって青空ものぞき、なかなか良いタイミングでした。
弘長寺もそこそこの人出でしたが、道路もあちこち混雑しており、外出する人が一気に増えた感じです。
« 湯ノ丸山と烏帽子岳 | トップページ | 再び梅雨の合間の入笠山 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 湯ノ丸山と烏帽子岳 | トップページ | 再び梅雨の合間の入笠山 »
「信濃あじさい寺」として近在では有名な、松本市南部の弘長寺に紫陽花を見に行ってきました。昨夜から長野県でも降ったり止んだりの雨模様が続いていますが、訪れた昼過ぎの時間帯はちょうど雨が上がって青空ものぞき、なかなか良いタイミングでした。
弘長寺もそこそこの人出でしたが、道路もあちこち混雑しており、外出する人が一気に増えた感じです。
« 湯ノ丸山と烏帽子岳 | トップページ | 再び梅雨の合間の入笠山 »
コメント