« 根子岳登山とキノコ狩り | トップページ | 美ヶ原高原散策 »

2018年10月 9日 (火)

秋の燕岳登山

体育の日の三連休中日、前夜、日本海を抜けた台風の影響による強風が午前中は残りそうとの予報でしたので、ゆっくり目に出発して燕岳を目指しました。当然、中房温泉の駐車場は満車でしょうから、路線バスで向かうことになります。始発の安曇野の里、と言うか田淵行男記念館の登山者用駐車場の車は3台だけ。ここはもともと5台分くらいのスペースしかないので、多くの人は穂高駅近くの駐車場から乗ってきます。台風の影響か秋の三連休の割に登山者は少なめで、穂高駅前ではマイクロバス2台に収まりました(最終的には3台になったようです)。

風の影響はほとんどなく綺麗な青空の下、午前9時に登山開始。しかし登るにつれ雲が増え、上空には青空が覗くものの主稜線に出ても周囲の山はほとんど見えませんでした(おかげでブロッケン現象には何度も遭遇しました)。しかし日が沈むと天気は急速に回復し、夜には満点の星空を楽しむことができました。

快晴は翌日も続き、雲海から昇る日の出を楽しんだ後、もう一度、燕岳に登り絶景を堪能してきました。標高の低い所ではナナカマドやダケカンバの紅葉を見ることもでき、天気の悪かった今シーズンにしては会心の山行になりました。

上段左から、紅葉、ブロッケン現象、夜明け直後の雲海、早朝の燕岳へ。下段左から、北燕岳、イルカ岩と槍ヶ岳、燕山荘から望む燕岳、落日後の槍ヶ岳、夏の大三角と天の川。この山行の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_0005 Img_0286 Img_0042 Img_0185_2 Img_0192_2

« 根子岳登山とキノコ狩り | トップページ | 美ヶ原高原散策 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 根子岳登山とキノコ狩り | トップページ | 美ヶ原高原散策 »