« 入笠山からテイ沢へ | トップページ | 残雪の千畳敷と木曽駒ヶ岳 »

2018年5月28日 (月)

南八ヶ岳周回~ホテイランとツクモグサを求めて

5月の26、27日、二年ぶりにホテイランとツクモグサを求めて八ヶ岳に行ってきました。一昨年は寝不足の中、地蔵尾根を登って主稜線に出た段階でばててしまい、最初の群生地のツクモグサを撮っただけで下山してしまいました。今年は赤岳展望荘に一泊して、ゆっくりと赤岳、横岳、硫黄岳と歩いてきました。

ツクモグサを見るために、横岳の稜線を初日と二日目、二度歩きました。二日目の朝は、陽が当たりはじめてまだ時間がたっていないため、ほとんどのツクモグサは花弁が閉じた状態でしたので、前日の午後に歩いておいて良かったと思いました。初日に見たツクモグサの中にほんの数十分の時間間隔で花弁の開き方が大きく変わっていたものがあり、花の状態は微妙な条件で変わるのだなあと興味深かったです。

上段左から、苔むす森、急斜面に咲くツクモグサ、赤岳、横岳の縦走路、硫黄岳へ。下段左から、ホテイラン(2枚)、ツクモグサ(3枚)。4枚目と5枚目のツクモグサは、およそ40分の間隔で撮影したものです。この山行の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_0001 Img_0048 Img_0070 Img_0073 Img_0080
P5260021 P5260031 P5260092 P5260068 P5260103

« 入笠山からテイ沢へ | トップページ | 残雪の千畳敷と木曽駒ヶ岳 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 入笠山からテイ沢へ | トップページ | 残雪の千畳敷と木曽駒ヶ岳 »