« 秋の唐松岳 | トップページ | 天然キノコの蕎麦 »

2017年10月 9日 (月)

秋の乗鞍岳

紅葉見物がてら乗鞍岳に行ってきました。山頂まで1時間半で登れる山ですので、ゆっくり出かけたのですが、秋の三連休を舐めてました。初日の天気が悪かったこともあり、中日の8日はどっと人が押し寄せ登山道のあちこちで渋滞が発生していました。

まず午前7時半の段階で乗鞍観光センターの広大な駐車場がすでに満車、2キロ先の鈴蘭橋手前の駐車場まで行くよう指示されました。この時点で観光センターのバス停には、五、六百人の人が並んでいたそうです。いつになったらバスに乗れるのか心配になりましたが、観光センター8時発のバスの5台目が鈴蘭橋に空車で来てくれましたので、思ったより早く登山のスタート地点まで移動することができました。

帰りは三本滝まで歩き路線バスで帰るつもりでいたのですが、結局、鈴蘭橋まで歩くことになりました。昼過ぎには雲が多くなり、明るい日差しの中で紅葉を見ることができなかったのが残念でした。

上段左から、蚕玉岳山頂から望む剣ヶ峰、剣ヶ峰山頂から望む槍穂連峰、権現池と雲海に浮かぶ白山、渋滞する登山道。下段左から、ダケカンバの黄葉、ミツバツチグリ、チングルマの紅葉、ゴゼンタチバナの実。この参考の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dscf1686 Dscf1698 Dscf1705 Dscf1715
Dscf1747 Pa080015_2 Pa080016_2 Pa080021

« 秋の唐松岳 | トップページ | 天然キノコの蕎麦 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋の唐松岳 | トップページ | 天然キノコの蕎麦 »