兵庫の旅
シルバーウィークの前半(18~20にち)を利用して兵庫に出かけてきました。初日は平成の大改修が終わった姫路城へ。訪れたのは二十数年ぶりで、見慣れた松本城に較べると規模の大きさに改めて驚かされます。
二日目は姫路からまず竹田城跡に向かいます。予報では兵庫県南部は晴れ、北部は曇り、レンタカーで有料道路を北上するにつれどんどん雲が多くなり、竹田城跡に着いた時にはあいにくの雨になってしまいました。それでもしばらく待つと雨は上がったので、往きはバスで山腹まで上がり最短コースで城跡へ、帰りは駅裏登山道から下山しました。この日も早朝に出かければ、雲海が見られたとのことです。午後は兵庫県立コウノトリの郷公園へ。思ったより近くでコウノトリを観察することができ、その上、上空で旋回してくれたりするので、撮影もしやすいです。
最終日は但馬で生まれた植村直己と山田風太郎の記念館を回り、最後に生野銀山を見学してから姫路に戻りました。
左から、姫路城二枚、竹田城跡の石垣、コウノトリ二枚。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
コメント