« 小布施散策 | トップページ | はじめてのタゲリ »

2014年11月26日 (水)

秋の京都

ものすごい人出なんだろうなあと思いながらも、紅葉を見に京都に行ってきました。拝観券売り場の賑わいはたいへんなものでしたが、どこの境内も押し合いへし合いするほどではなく、覚悟を決めて行けばまあこんなものかといった所でした。

この時季にしては暖かい陽気で、曇りがちな時間帯もありましたが、まずまずの好天に恵まれちょうど見頃を迎えた紅葉を満喫することができました。紅葉だけ撮っていると、何も連休中に混雑する京都まで出かけることはないのではという気もしますが、やはり質量ともに圧倒的で一生分の紅葉を見た感じです。

以下、自分用メモ。高速道路の渋滞はなく、往きは午前4時に松本を出て京都まで4時間ほど、帰りは午後2時前に高速に乗って4時間半程度。朝のうちからホテルの駐車場が使えたので、市内の移動はもっぱら地下鉄と徒歩、一度だけ乗ったバスは歩けばよかったと思うような進み具合。

左から、東寺、天授庵、永観堂、伏見稲荷、圓徳院、高台寺です。この旅行での撮影分は、こちらにまとめてあります(30カット)。

Dscf0021 Dscf0138 Dscf0206 Dscf0470 Img_0021 Img_0066

« 小布施散策 | トップページ | はじめてのタゲリ »

コメント

お久しぶりです。

さすがに京都ですね。
永観堂と高台寺の写真に魅了されました。

良い物をありがとうございました。

コメントありがとうございます。
叶うことなら一週間くらい滞在して、色々なところをゆっくりと見て回りたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小布施散策 | トップページ | はじめてのタゲリ »