« 諏訪盆地の紅葉 | トップページ | 初冬の美ヶ原 »

2013年11月17日 (日)

塩田平散策

久しぶりに晴れた秋の休日、松本から東にひと山越えた上田市の塩田平を散策してきました。鎌倉幕府の執権職北条氏の一族である塩田北条氏が居城を構えた場所で、古刹が多く、信州の鎌倉と呼ばれています。

浅間山も冠雪し、平地での紅葉もほぼ終わり、そろそろ冬用のタイヤに履き替える時季になりました。

左から、中禅寺薬師如来座像、常楽寺石造多宝塔(以上、国指定重要文化財)、塩野神社の祠、柿の実。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Dscf4942 Dscf4985 Dscf4923 Dscf4953

« 諏訪盆地の紅葉 | トップページ | 初冬の美ヶ原 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 諏訪盆地の紅葉 | トップページ | 初冬の美ヶ原 »