諏訪盆地の紅葉
せっかくの連休、秋の行楽シーズンだというのに天気が悪いです。松本の市街地の木々もだいぶ色づいてきましたが、毎年恒例の岡谷のうなぎを食べがてら諏訪周辺の紅葉を見てきました。
今年は全体に色づくのが遅いようです。そういう年は色づく前に枯れてしまう葉も多いようで、どうも今一つかなあという感じです。何より今日は青空が見られなかったのが残念でした。
この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
私は疎いので木が何か分からないのですが、まん中の写真の葉一枚一枚の重なりが美しいですね。
投稿: 福槌屋の旦那 | 2013年11月 3日 (日) 21時23分
朴葉味噌、朴歯焼きに使われる「朴の木」の葉です。背景が青いともっと映えると思うのですが。
投稿: 凸山 | 2013年11月 3日 (日) 21時31分