仙丈ケ岳登山
日帰りで南アルプスの仙丈ケ岳に行ってきました。台風15号の影響で山梨側の南アルプススーパー林道が通行止めになっていましたが、紅葉にはまだ早い中途半端な時期ですので、長野側がそのせいで込み合うということも特段はありませんでした。戸台口(仙流荘)のバスの始発は6時ですが、人が集まり次第、5時半には運行しはじめるようです。
午前10時半頃までは青空が多く、雲海の上に北アルプスまで望めたのですが、その後はどんどん雲が湧きはじめ、すぐ隣の北岳、甲斐駒ケ岳も見えてなくなってしまいました。あと一時間くらいもってくれれば最高の山行になったのですが。
左から、仙丈ヶ岳とカール、小仙丈ヶ岳、ナナカマドの紅葉。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
« 権現岳・編笠山登山 | トップページ | 御嶽山登山 »
コメント
« 権現岳・編笠山登山 | トップページ | 御嶽山登山 »
私は山登りをしないものですから、疑似体験的に楽しませて頂いています。
いつも思うんですけど、大勢、上にいらっしゃるもんなんですねえ(笑)。
投稿: 福槌屋の旦那 | 2011年9月25日 (日) 21時39分
> いつも思うんですけど、大勢、上にいらっしゃるもんなんですねえ(笑)。
山頂もそうなんですが、一番、人が多いのは登山口や登山口に向かうバス停です。
今回の登山口、北沢峠には、高遠城址の脇を通ってずーっと山に入った戸台という所からバスに乗るのですが、他府県ナンバーの乗用車がわっと集まり、早朝から人でごったがえしています。
投稿: 凸山 | 2011年9月25日 (日) 22時17分