« 国際宇宙ステーションの光跡 | トップページ | 街中の花 »

2011年6月21日 (火)

白馬村の花と虫

今年は梅雨入りこの方、まさに梅雨らしい空模様が続き、なかなか出かけることができません。何とか雨にならずにすみそうだった休日、八方尾根に行ってきました。どんよりした空模様で白馬三山も望めない一日でしたが、降られないだけまあ良かったという感じです。ハルリンドウとユキワリソウがやたら咲いていました。

帰りは親海湿原と姫川源流に寄って来ましたが、こちらはカキツバタの群落がちょうど見頃を迎えていました。カキツバタの紫色は、どうにもうまく再現できません。

左から、ノビネチドリ、ハルリンドウの白花、カキツバタ、ウスバシロチョウ。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Epl10570 Epl10590 Dscf3064 Epl10649_2

« 国際宇宙ステーションの光跡 | トップページ | 街中の花 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 国際宇宙ステーションの光跡 | トップページ | 街中の花 »