« オオルリシジミ | トップページ | 国際宇宙ステーションの光跡 »

2011年6月 4日 (土)

オオルリシジミと安曇野の花

天気の良い日にオオルリシジミをもう一度見ておきたいと思っていたので、今日また安曇野市の国営アルプスあづみの公園に行ってきました。

天気の良い日の方が綺麗な写真が撮れるだろうという単純な目論見だったのですが、天気のせいかあるいは30度近くまで上がった気温のせいか、今日のオオルリシジミはやたら活動的で、先日の曇天の日ほどじっとしていてくれません。特にオスは落ち着きがなく、メスを見つけては突っかかって行ってふられるという行動を繰り返していまた。ということで、あまり満足できる写真は撮れませんでした。

オオルリシジミの撮影の合間に、園内を一回りした所、先日は気づかなかった山野草園があり、けっこう色々な高山植物が咲き始めていました。帰りには、ちょうど見頃をむかえていた豊科近代美術館のバラ園に寄ってきました。

左からオオルリシジミ、ニッコウキスゲ、バラ。この日の撮影分は、「オオルリシジミ(2)」、「安曇野市の花」にまとめてあります。

Epl10160 Epl10214 Epl10128 Epl10302

« オオルリシジミ | トップページ | 国際宇宙ステーションの光跡 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オオルリシジミ | トップページ | 国際宇宙ステーションの光跡 »