オオルリシジミ
オオルリシジミという蝶がいます。生育可能な環境の減少により絶滅が危惧されている蝶で、本州で観察可能なのは長野県内のごく限られた場所だけと言われています。それも手厚い保護の下でのことです。
安曇野市の国営アルプスあづみの公園で羽化がはじまったという話を聞き、急ぎ行ってきました。青いシジミはよく目にしますが、オオルリシジミは名前の通り 一回り大きくとても優美です。70年代頃までは県内の多くの場所で見られたそうですが、このように美しい蝶が野生絶滅に近い状態にあることは何とも残念で す。
この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
« 八ヶ岳山野草園の花 | トップページ | オオルリシジミと安曇野の花 »
良い物を見せて頂きました。
3Dで見る機会なんて無いですもの。
投稿: 福槌屋の旦那 | 2011年5月31日 (火) 22時17分
まだあと一週間は見られるようです。もう一回、出かけようかと思っています。
投稿: 凸山 | 2011年6月 1日 (水) 07時43分