« 春の安曇野散策 | トップページ | 出早公園の山野草 »

2011年4月29日 (金)

立山黒部アルペンルート

久しぶりに、立山黒部アルペンルートで室堂平まで行ってきました。雪の大谷と冬毛の雷鳥が目標だったのですが、生憎の天候でどちらも残念な結果でした。

途中、ケーブルカーを降りた黒部平までは青空も見えていたのですが、それより上、ロープウェイはガスの中で、室堂の散策中には雪が降り出してしまいました。アルペンルートが開通してから二週間、そのうち雪の大谷を歩けたのは五日間だけだったそうですから、最悪のコンディションというわけではなかったようです。

自然保護センターの方のお話では、例年に比べ今年は積雪が多く、室堂周辺の這松はまだまだ雪の下に隠れたままです。そのため、雷鳥の目撃例もまだほとんどないそうです。

左から、黒部平の風景、雪の大谷、ケーブルカーの軌道。この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_0015 Img_0065 Img_0084

« 春の安曇野散策 | トップページ | 出早公園の山野草 »

コメント

別世界ですねえ。

ケーブルカーの軌道、トンネルは3Dならではですねえ。
ドラマに使いたくなります(笑)。

我が家でも、トンネルの写真が一番面白い、ということになっております(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の安曇野散策 | トップページ | 出早公園の山野草 »