« 奥蓼科の秋 | トップページ | 諏訪湖周辺の秋 »
安曇野の池田町にある「大峰高原の大カエデ」というのは、きわめてローカルな物件だと思っていたのですが、結構、県外ナンバーの車が来ているので驚きました。途中、何箇所かに設置されていた看板を見ると、最近は「七色大カエデ」と呼ばれているようです。色づき方はまさに見頃で、これまで訪れた中では最高の状態だったかも。
この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
2枚目の写真にポツンと人が入ったことで、木の大きさが伝わりますね。
すてきな秋のお裾分けありがとうございました。
投稿: 福槌屋の旦那 | 2010年11月 3日 (水) 21時35分
北アルプスも白くなり、松本の街中もようやく秋らしくなってきました。 とか言っているうちに、あっという間に寒くなってしまうのですが(笑)。
投稿: 凸山 | 2010年11月 3日 (水) 21時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
2枚目の写真にポツンと人が入ったことで、木の大きさが伝わりますね。
すてきな秋のお裾分けありがとうございました。
投稿: 福槌屋の旦那 | 2010年11月 3日 (水) 21時35分
北アルプスも白くなり、松本の街中もようやく秋らしくなってきました。
とか言っているうちに、あっという間に寒くなってしまうのですが(笑)。
投稿: 凸山 | 2010年11月 3日 (水) 21時45分