奥蓼科の秋
三連休の最終日ですので混んでるのは承知で出かけたのですが、白駒池周辺の渋滞はただごとではありませんでした。この時期のほんの数日のことなのでしょう が、駐車場のキャパシティが足りなすぎです。片側一車線の山岳道路で、駐車場の遥か手前から路肩に止められた沢山の車、駐車場に入るための長い車列、それ を避けるためにセンターラインをまたいで走る車、それを両方の車線でやってるのですから混乱の極みです。この時期、休日に白駒池に行くのなら、7時前くら いに着くように出かけること、というのが今日の教訓です。
肝心の紅葉ですが、白駒池は見頃を数日過ぎた感じ、横谷観音周辺は一週間くらい早い感じでした。
この日の撮影分は、こちらにまとめてあります。
2枚目の写真は、これこそ立体ならではですね。
2Dの写真として見ると何のことやら分からないですもの。
良い秋をありがとうございました。
投稿: 福槌屋の旦那 | 2010年10月11日 (月) 22時19分
仰る通りです。
3D関係のテレビコマーシャルでは、飛び出すことばかりが宣伝されていますが、奥行きの知覚がきっちりできることがステレオ写真の醍醐味だと思っております。
投稿: 凸山 | 2010年10月12日 (火) 07時51分