« 弘長寺の紫陽花 | トップページ | 八方尾根と唐松岳 »

2010年7月10日 (土)

美ヶ原高原の花

今年はゴールデンウィーク以降、写真を撮りに行く機会があまりないまま、気がつくと夏真っ盛りです。

久しぶりに、三城(さんじろ)牧場から美ヶ原高原を歩いてきました。百曲りの登山道は草刈をした直後だったらしく、花もほとんど見られなかったのですが、 高原台地や王が頭からの下山道には夏の花が咲き誇っていました。しかし、夏場の撮影は暑いなあ。

左から、ウスユキソウ、ミヤマハンショウヅル、ヤマオダマキ。本日撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_8123 Img_8163 Img_8179

« 弘長寺の紫陽花 | トップページ | 八方尾根と唐松岳 »

コメント

こういう花の名前をきちんと書かれるのがすごいと思います。
私は3枚目が「オダマキ」であることしか分かりません(笑)。

さすがに10年近く同じような写真を撮り続けていると、色々と憶えてしまうようです(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 弘長寺の紫陽花 | トップページ | 八方尾根と唐松岳 »