« 奄美大島の森ほか | トップページ | 伊那の桜 »

2010年4月 4日 (日)

初花見と松本山雅戦

全国ニュースでは連日、「~で桜が満開」といった報道がされていますが、松本ではようやく蕾が膨らんできたばかりです。今日は、飯田市で松本山雅のホーム試合があったので、今年最初の花見がてら一走りしてきました。

飯田市には名のある桜が何本もあるのですが、時間がないので先ずは飯田市美術館の「安富桜」へ(1、2枚目)。これは樹齢450年以上といわれるエドヒガンで、とても勢いのある立派な桜です。大きすぎて35mmのレンズでは全景を収めることができません。手前の黄色い花は、サンシュユです。

続いて向かったのは、黄梅院のシダレザクラ(3、4枚目)。ここのシダレザクラは濃い紅色が美しいのですが、背景が雲で白くなってしまい残念でした。出かけたのが遅かったので、残念ながら花見はここでタイムアップです。

飯田市総合運動場は観客席が少ないので結構入っているように見えましたが、公式入場者数は3500人を超えた程度でした。2試合目のホームゲームですが、1試合目(アルウィン開催)の時は奄美大島に行っていたので、今年初めての観戦です(5、6枚目)。

SAGAWA SHIGA FCを向かえての試合は0対0の引き分けで、どうにも攻め手に欠く歯がゆい内容でした。昨年のランク上位のチームとの対戦が続くので仕方がないのかもしれませんが、4試合終わって得点が1しかないのが気になります。

Img_0007 Img_0010 Img_0038 Img_0039
Img_0048_2 Img_0052_3

« 奄美大島の森ほか | トップページ | 伊那の桜 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 奄美大島の森ほか | トップページ | 伊那の桜 »