« 雪の結晶 | トップページ | 奄美大島の花 »

2010年3月15日 (月)

福寿草と節分草

冬の寒さが厳しくないと、春の訪れも今ひとつありがたみに欠けますが、花が咲き始めるとやはり嬉しいものです。山野草シーズンの始まりは、今年も福寿草と節分草です。松本市四賀の福寿草は、先週降った大雪で雪の下から顔を出した写真を撮るにはちょうど良いタイミングかと思っていたのですが、期待に反して雪はほとんどありませんでした。それに対して、塩尻の節分草自生地はまだ雪に覆われていて、ごく一部、日当たりのよい所でようやく咲き始めたという感じです。

昨日撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_7214 Img_7173 Img_7278

« 雪の結晶 | トップページ | 奄美大島の花 »

コメント

春らしくて素敵ですねえ。

節分草にアブの写真のアブ君が花粉まみれで目にまで花粉が付いているのが可愛かったです。
胴体の毛まで見えるのが3Dの良いところですね。

今回使用したレンズは大きくて持ち運びが面倒なため、あまり使う機会がないのですが、使ってみるとやはり面白い写真が撮れるなあと感心します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪の結晶 | トップページ | 奄美大島の花 »