« 波田町・安養寺の桜 | トップページ | 光城山の桜 »

2008年4月28日 (月)

高山村の桜

長野市の東に位置する高山村には多くの桜の古木があり、中には樹齢500年を超えるものもあるそうです。一昨年は5月のはじめに訪れ、ちょうど見頃でしたが、今年は4月に入って暖かい日が多かったため、昨日の段階で早くも散り始めていました。
途中、千曲川の河川敷は桃の花でピンクに染まり、りんごも白い花をつけ始めています。まさに百花繚乱という感じです。

左から、 水中のしだれ桜、 黒部の江戸彼岸桜、イチリンソウ。
昨日撮影分は、こちらにまとめてあります。

Img_0003 Img_0060 Img_3896

« 波田町・安養寺の桜 | トップページ | 光城山の桜 »

コメント

立派な桜ですね。
長野と言うことで、以前に小諸・懐古園で見た桜を思い出しました。
ステレオ写真で検索中に見つけ立ち寄りました。また拝見させて下さい。
私も今、ステレオ写真に嵌っている最中です。

しょうさん

コメントありがとうございます。
この村には桜の古木、巨樹が何本もあり、実物は遥かに立派です。
今回使ったのは広角端35mmのカメラでしたので、28mm程度のものが欲しかったです。

しょうさんは、mixiにポートレート写真を投稿されている方でしょうか?

>しょうさんは、mixiにポートレート写真を投稿されている方でしょうか?

はい。mixiにも参加させて頂いております。凸山様のお名前は以前より存じ上げております。ステレオ写真は始めて間もないので、色々先輩諸氏の作品を拝見し参考にさせて頂いております。
また拝見させて下さい。

なかなか同好の士を得られない趣味ですので、是非、またお立ち寄りください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 波田町・安養寺の桜 | トップページ | 光城山の桜 »