« オオイヌノフグリ | トップページ | 松本市四賀の福寿草 »

2008年3月 4日 (火)

ステレオクラブ東京・春の例会

3月1日、ステレオクラブ東京の春の例会に参加してきました。
参加者は20名弱、各自が持ち寄ったステレオ画像を鑑賞したり、撮影機器の情報交換をしたり、楽しい時を過ごすことができました。
今回はフィルムによる上映がゼロ、デジタル化の波が進んでいるとは言え、いささか寂しい感じがしました。

左:デジタル用ステレオ映写装置。
右:会員O氏が持参されたGigaPanシステム。360度に渡って高精細なパノラマ撮影をすることができます(開発元は米Charmed Labs社)。当日の様子はこちら

Rimg004 Rimg012


 

 

次の2枚はO氏の愛車。スイスの軍用自転車だそうです。変わったものを色々お持ちです。

Rimg027 Rimg047


 

 

例会終了後、事務局長ご夫妻、I氏と居酒屋へ。途中でイルミネーションを撮影したら、見事な手ぶれ写真が。でも、手ぶれ写真の方が面白いかも。

Rimg058 Rimg061


 

 

当日は例によって事務局長さんのお宅に泊めていただき、翌日、品川界隈をサイクリングしてきました。この時期、中央線で上京すると、南下するに従って色々な花が目につくようになりますが、最後に寄った荏原神社ではとても濃い色の寒緋桜が見頃を迎えてました。松本では梅もまだ先の話ですので、早くも桜を見ることができラッキーでした。

左:品川神社の富士塚山頂からの眺め。
中:品川神社の鳥居。
右:荏原神社の寒緋桜。

Rimg077 Rimg081 Rimg087

« オオイヌノフグリ | トップページ | 松本市四賀の福寿草 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オオイヌノフグリ | トップページ | 松本市四賀の福寿草 »